搜索
您的当前位置:首页正文

1.検査手顺 ①拭き取り検査 a) 拭き取り法

来源:好走旅游网
1.検査手順①拭き取り検査a) 拭き取り法綿棒の準備一定面積の拭き取り綿棒を容器に回収培養菌数計測容器のラベルに検査材料名などを記入する。キャップをはずし、綿棒部分の余分な滅菌希釈水を取り除く。綿棒で試料表面の一定面積(10cm×10cm 100cm2)を拭き取る。拭き取り後、容器に戻してキャップを閉めた後、ボトルを振り子状に数回振り、均一な試料液とする。得られた試料液を用いて、目的の細菌検査に応じた培養を行なう。培養後、集落数の計測又は陰性、陽性判定を行なう。b) スタンプ法生培地の準備培地面を検査材料に接触させる培地にフタをする培養菌数計測接触面積10cm2の生培地を用意し、シャーレの蓋を取り外す。培地面を検査材料の表面に軽く数秒間押しつける。その際、手指が培地に触れないように注意すること。雑菌の混入がないように、静かに蓋を閉める。その後、蓋に検査材料名などを記入する。各培地に定められた使用法に従って培養を行なう。培養後、集落数の計測又は陰性、陽性判定を行なう。 ②食品検査検体表面の消毒検体採取希釈水添加混合試料液作製培養菌数計測検体の容器表面をアルコール消毒する。滅菌スプーンなどを用いて、検体を無菌的に採取する。採取した検体に滅菌希釈水を添加する。検体と滅菌希釈水をストマッカーで混合する。混合して作製されたものを試料液とする。得られた試料液を用いて、目的の細菌検査に応じた培養を行なう。培養後、集落数の計測又は陰性、陽性判定を行なう。2.結果の評価方法①拭き取り検査2結果は、10cm当たりの集落数として計測し、下記表に基づき評価を行なう。表1.Ten Cateの判定の表示方法集落数判定表示発育なし<10個10~30個30~100個>100個無数-±++++++++++汚染度合非常に清潔ごく軽度の汚染軽度の汚染中程度の汚染やや激しい汚染激しい汚染L.T.Cate, J. Appl. Bacterial., 2828, 221 (1965) より引用28②食品検査結果は、食品の衛生規範(厚生省通知)に基づき評価を行なう。表2.衛生規範の指導基準値の一覧表製品弁当、そうざい1)卵焼、フライ等の 加熱処理2)サラダ、生野菜等 の未加熱処理漬物1)容器包装に充填後 加熱殺菌したもの2)一夜漬洋生菓子生めん類1)生めん2)ゆでめん3)具等 ①加熱処理したもの ②未加熱処理のもの10万/g以下300万/g以下--陰性-----陰性---300万/g以下10万/g以下-陰性陰性-----陰性陰性----10万/g以下--陰性-陰性-陰性--1000/g----陰性-陰性-10万/g以下100万/g以下--陰性-----陰性---生菌数大腸菌群E.coliカビ酵母黄色腸炎ブドウ球菌ビブリオ1. 弁当及びそうざいの衛生規範について(昭和54年6月29日 環食第161号厚生省通知)2. 漬物の衛生規範について(昭和56年9月24日 環食第214号厚生省通知)3. 洋生菓子の衛生規範について(昭和58年3月31日 環食第54号厚生省通知)4. 生めん類の衛生規範等について(平成3年4月25日 衛食第61号厚生省通知)

因篇幅问题不能全部显示,请点此查看更多更全内容

Top